2021.12.04

【JH231】蓮如の布教

■原典

・蓮如上人御文章




■史料

 夫、人間の浮生(1)なる相をつらつら観ずるに、おほよそはかなきものはこの世の始中終まぼろしのごとくなる一期(2)なり。さればいまだ万歳の人身をうけたりといふ事をきかず、一生すぎやすし。いまにいたりてたれか百年の形体をたもつべきや。我やさき人やさき、けふともしらずあすともしらず、をくれさきだつ人はもとのしづく(3)、すゑの露よりもしげしといへり。されば朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり。…

 されば人間のはかなき事は老少不定のさかひなれば、たれの人もはやく後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏をふかくたのみまいらせて念仏まうすべきものなり。あなかしこあなかしこ。




■注釈

(1)「儚(はかな)い人生」の意。  (2)「一生」の意。  (3)「先と後の差はあっても、最後には消えてゆく」の意。




■現代語訳(口語訳)

 人間の儚い一生を観察するに、この世の全てが幻のような一生である。まだ1万年生きたという人を聞いたことがない。一生はすぐに過ぎてしまう。今の時代では誰も100歳まで生きることはできない。自分が先に死ぬか、他人が先か。今日とも明日ともわからない。この世に残る者と先立つ者の様子は「もとのしずく、末の露」の例えよりもせわしい。私たちは朝には若々しい顔でも、夕方には白骨となる身である。

…(以下、略)




 

← 前の投稿に戻る

  

 

次の投稿に進む →

  

 

>> 一覧に戻る <<